こんにちは、あっきです!
仕事辞めてからというもの、お金が減る一方です。
わずかばかりの貯金と退職金、銀行に預けたままじゃ増えるわけないんですよね〜。
そこで、前から興味のあった「仮想通貨」始めて見ることにしました!
株とFXも興味はあったんですが、とりあえずは今が旬の仮想通貨を選ぶことにしました(笑)
仮想通貨を始めた理由
少し前からニュースで話題になってたから気にはなってたんですよ。
「ビットコインが100万超えた!」とかね。
この時点ではまだ僕の興味は株にあって「どの株にしようかな〜♪」とか「2倍になったらいいな〜」とか「もしかしていきなりテンバーガーとか?( ´▽`)♪笑」なんて、夢をふくらませていましたが、12月にはどの仮想通貨も爆上げしたことを知って
「こうしている場合じゃない!!」
ってことで、急いでコインチェックに口座開設を申し込みました。
いつも考えてばかりで行動に移さない僕にしてみればかなりの即決でした(笑)
仮想通貨の高騰のしかたは、普段あまり行動的ではない自分を動かすほどのインパクトでしたからね。
ちょっと遅かったかな、間に合うかなって不安もありましたが、とにかく思い立ったら行動しようって感じでした。
あとは、貯金も退職金も銀行に預けておくだけではもったいない気がしていたので、少しでも増やしてやろうって思いでした。
コインチェックに口座開設
取引所はたくさんあってどこを使ったらいいか迷うので、ネットでの評判や口コミを調べてみるとコインチェックを勧めている人が多かったし、登録者数もトップレベルのようだったので、迷わずコインチェックにすることにしました。
手続きの方は思っていたよりも簡単でした!
コインチェックの公式webページを開くと新規登録の案内があるので、そこから順番に従いながらやれば特に迷うことはないと思います。スマホでの登録などに慣れている人なら10分、そうでなくても20分もあれば登録完了できると思います。
僕の場合、登録した日から1週間くらいでハガキが届いて取引できる状態になりました。
口座に入金
取引できるようになったのはよかったんですが、僕の登録のタイミングが悪かったせいでハガキが届いたのはほぼ年末でした。
さっそく入金して始めたくても銀行がやっていない!
コインチェックアプリでジワジワあがるチャートを見つめていました(笑)
「早く買わないと上がりきってしまう〜」
何かいい方法はないかとアプリ内を探し回っていたら、あるじゃないか!コンビニ入金が!
早速ローソンに行ってロッピーから手続きを済ませレジにて入金完了!
で、いつ振り込まれるんだろうな〜とソワソワしているとメールの着信。
どうやらコンビニ入金というのは、レジで支払いを済ませてから5分ほどで入金額を口座に反映することができるみたいだ!しかも年中無休!
ただ、コンビニ入金はこんなに早くて便利な半面、手数料は1回1,000円とかなり高い。
しかも一度に入金できる金額は最大30万円。
でも「1,000円なんて儲けてしまえばどうってことないさ」って感じでした!
儲けれればね(笑)
始めたばかりの時はよくコンビニ入金をつかっていましたが、現在では「住信SBIネット銀行」を利用しています。
何が便利かって、同行への振込なら手数料はかからないんですよ!
仮想通貨取引所の多くがこの住信SBIネット銀行を利用しているので、この口座を持っていれば手数料の節約につながります。
たかが手数料、されど手数料。
振込を何度か繰り返していると、預金金利よりも高くついてしまいます。
「少し」ではありますが少しを積み上げると大きな節約になります。
あと、他行への振込だったとしても、ランクに応じて2〜15回/月が無料で利用できるみたいなので、仮想通貨のためだけではなく、普段の生活においても便利です!
自分のお気に入りは、コンビニのATMを無料で使えるということですかね。
無料引出しの回数は、これもランクに応じて決まっていますが、全国どこでもコンビニに立ち寄れば済むというのが最高です。
口座開設は当然ただなので、これは僕のおススメです!
いよいよ初めての仮想通貨購入!
入金も無事済ませて、いよいよ仮想通貨の初購入!
お正月番組を見つつ、アプリでチャートも見つつどこでエントリーしようか悩んでいました。できれば安く買いたいので。
で、悩んだ末にリップルという通貨を250円代で買うことにしました(今思うとまるで雲の上の数字)
コインチェックはwebの取引ツールに加えて取引アプリも出していますが、このアプリはとても使いやすいです。
初めて買う時はドキドキして用心深かったですが(だってポチッとやってお金がなくなったら嫌だから)、2回3回と買ううちに、ほとんどの機能を使えるようになりました。
今では他の取引所を利用したりしていますが、コインチェックの分かりやすさは非常に高いと思います。
ただこのアプリはシンプルで使いやすいために、取引機能が絞られているので、レバレッジを掛けた取引や、売りから入る取引はwebを利用しなければなりません。
でも、初めて仮想通貨をやる人にとってはアプリだけでも充分な機能だし、何よりとてもわかりやすくて使いやすいです。
ただ、残念なことにコインチェックは1月末にハッキングに遭ってしまい、現在もまだ取引停止中で、新規登録は受け付けていません。
取引再開したら新規登録の受付も始めるかもしれませんね!
コインチェックでNEM流出!
上の記事で少し触れたように、コインチェックは1月末にハッキングの被害に遭ってしまいました。
僕は仮想通貨初めてまだ1ヶ月もしていなかった時だったので「なんでこのタイミングなんだよ」って感じでした。
これがいわゆる「出川組」ってやつですね(笑)
ちょうど1月頃から、ハッキング被害の1ヶ月前くらいから、コインチェックではタレントの出川さんをつかったCMを流していまして、これがハッキング被害とほぼ同時期だったことから、出川さんのCMの後に仮想通貨へ参加してきた人たちをそう呼びます。CMが始まったころには相場は上がりきっていたので、出川組は大暴落の被害にあいます(笑)
で、何があったのかというと、コインチェックで扱っている通貨の一つ、NEMという通貨が盗難にあってしまいました。その被害額数百億円!
原因はホットウォレットで管理していたことと、NEM発行元であるNEM財団の推奨するマルチシグネチャという管理ではなかったことだそうです。
マルチシグネチャはザックリ言うと複数の暗号鍵で管理することらしいですが、そもそもホットウォレットで管理していたことの方が駄目だったみたいですね。
ホットウォレットとはネット環境に接続されたウォレットのことなので、ハッキングの可能性を大いに高めてしまうそうです。
取引所を選ぶ時はコールドウォレット(ネットから切り離して管理している財布)で管理している取引所にしましょう。
ちなみに、被害を受けたのはNEMという通貨だけだったのですが、被害額があまりにも大きすぎたことやセキュリティ対策のためにその他の通貨まで凍結されてしまったのです。
なので、今現在もビットコイン以外の取引や機能が凍結されているので、アルトコイン(ビットコイン以外のコイン)を保有している人の資産はコインチェック取引所の中で眠っています。
僕はリップルのみを保有していましたが、今時点では取引もできないし引き出せてもいません。
まとめ
貯金と退職金の8割ほどを仮装通貨の購入に使ってしまったので、引き出せなくて、というかお金にも換金できないので生活が大変なことになっています(^^;;
投資をするときによく言われることですが、「最悪なくなっても大丈夫な金額で」「余裕資金で行いましょう」というのは本当です!
身をもって思い知らされましたからね(笑)
あとは、資金が全部なくてってしまう危険があるからというだけのことではなく、投資をしているとここぞという時が必ずやってきます!素人から見ても「ここで買えば間違いねんじゃね?」みたいな時が!
そういう時に余裕資金がないと、せっかくのチャンスなのにただ指をくわえて見ているだけということになります。
僕も「あぁ、お金さえあればこのチャンス逃さなかったのに〜」という悔しい思いを何度もしました。床の上でバタバタしていました。
仮想通貨の爆上げの仕方にはつい夢を見てしまいますが、はやる気持ちを抑え、冷静にやっていきましょう。
コインチェックのハッキング被害やその他のマイナスニュースで仮想通貨の相場はかなり冷え込んでいますが、規制が進み今よりも投資しやすくなればまた再燃してくると思われますので、気長にいきましょう。
コメントを残す