ブログに書きたいことはあるんだけど、記事作成がはかどらない。

ブログに書きたいことはあるんだけど記事作成がはかどらない

こんにちは、あっきです!

 

 

書きたいことがある。

時間もある。

けど、いざブログに取りかかるとなかなか進まない。

そういうことってありませんか?

 

僕は、ブログを始めた頃からの悩みなんですが、記事作成がいっこうにはかどりません(~_~;)

1記事書き終わるのに何日もかけてしまうこともよくあります。

 

こういう時は自分の考え方が強く影響しています。

少しでも記事作成がはかどるように、自分の考え方に気付き、書き方を変えてみましょう!

ブログが進まないあなた!こういう特徴ありませんか?

ブログの記事作成がはかどらない時、「自分はどんなことを考えているんだろうか」と思い、今までの考え方を振り返ってみることにしました。

すると、色々なことを考えていることに気がつきました。

 

●この程度の内容でいいのかな

●ここ文章の書き方変じゃないかな

●この文章構成じゃおかしい

●もう一度最初から読み直してみよう

●レイアウトはこれでいいかな

●これじゃ文字数が足りないかも

●この内容じゃあのブログと被るかも

 

どうですか?

僕以外にも当てはまる人いませんか?

僕に限らず、ブログがはかどらずに悩んでいる人の中には、このようなことを考えている人は多いのではないでしょうか。

 

思っていることや考えを文字にしたいのに、文字にする前から頭の中で整えようとするからなかなかまとまらないし、文字にすらならない。

文字にできたとしても満足いくまで書き直してしまうのでなかなか進まない。

自分の中ではたくさん考えているのでやった気になっているけど、記事はあまり進まない。

結局、途中で保存ボタンを押して、次回もまたその繰り返し。

作成中で保存されたままの記事が積もっていく。

作成中の記事はいつ投稿できるのでしょうか?笑

 

まずは頭の中のものを形にしてしまおう!

やっぱり上手な人のブログを見ているとあこがれますよね。そして自分も同じように良い記事が書けるようになりたいな〜って思いますよね。

ただ、良い記事を書きたいという思いが強いと、自分の記事にOKを出すことができなくなり、文章の良し悪しを必要以上に考えてしまって、なかなか文字にできなくなってしまいます。

そうなってしまうと、「書きたいことがあるのに記事作成がはかどらない」とい状況におちいってしまいますよね。

プロブロガーを参考にして成長しようという姿勢は良いことですが、「自分はまだブログを始めたばかりなんだ」ということを意識して今の自分を受け入れましょう。

また初心者のうちはクオリティを求めすぎないようにしましょう。

どんなに下手でも気に入らなくてもまずは形に、文字にしてみること。

考えていることや思っていることというのは、形にしてみる、文字にしてみることで、頭の中だけで考えている時とはまた違った印象を受けるはずです。

文字にした上で一通り書き終えてから全体を見渡す方が、文章全体としてまとまりのある追記や修正ができるでしょう。

初心者のうちはクオリティを上げることよりも、「考えていることや思っていることを形に文字にしてみる」ということの方を意識して記事を作成しましょう。

 

ブログの記事作成がいつもよりはかどるようになるために

① まずは文字にすること

(思いついたままを文字にすること。へたに頭の中で整えてから書こうとしないこと)

② 取りあえず最後まで書いてみること

(内容は気になるかもしれないけど、まずは一通り書き終えることの方が大切)

下手でもいいからまず文字にして書き終えることで全体を見渡せるようになるので、部分的に訂正を加えながら書くよりも、効率よくまとめることができるはずです。

書きながら整えたりと、いっぺんにやろうとするからまとまらなくなるし時間もかかってしまうので、詰まってなかなか記事作成が進まない時は、以上の2つのことを意識しながら書いてみましょう!

あとはさっさと記事を公開してしまいましょう!